「会話」がテーマの3DダンジョンRPG ~ みぃとゆぅ 虹獄完成
どうもこんばんは、宇佐城です
とうとう今年も後一ヵ月、本格的に冷え込んできて平成最後の冬となりました。こちらは人生の冬、末期を迎えていますが……
それはそうと前回体験版を公開したオリジナルゲームが完成しましたので紹介いたします。
RPGツクールVX Ace製オリジナル疑似3DダンジョンRPG
『みぃとゆぅ 虹獄』
ダウンロード(ふりーむ!様にて公開中)

というわけで初の一次創作ゲームは今までのアップローダではなく、ふりーむ!様に掲載していただきました。ついでにこちらのゲームもリンク切れになっていたので上げ直してます。
詳しい内容は配布先のページや前回の記事を参照していただければ幸いです。今回でもさらっと後述しますが。その前に紹介PVを作ってみたのでこれを見たらどういうゲームかわかりやすいと思います。
首輪と二つの腕輪によって記憶を封じられ最初は言葉も不自由なウサミミ少女「みぃ」と出会い、「電界2.5次元」と呼ばれるゲーム世界から脱出する、というシンプルなストーリーで、戦闘もモンスターを倒すよりは「会話」してアイテムやダンジョン攻略のヒントを得ていくのが基本となる、かの女神転生をシンプルにしたようなゲームです。
ランダム性はエンカウントと特定のモンスターの会話内容くらいで、覚え要素が強いと思います。
モンスターは一癖も二癖もある連中ばかりですが、モンスターによって適切な選択を見つけ、口説き落としていきましょう。
交渉可能状態になると大概回復アイテムが手に入る「何かください」、ダンジョンの仕掛けを解く情報が得られる「ヒント教えて」、基本会話が終了するが中にはプレイヤーを呼び止めたり餞別に何かもらえる「特にない」の三つのアクションが選べます。
基本は「ヒント教えて」で先へ進み、必要になれば「何かください」でアイテム補給するのが基本的な攻略となるでしょう。
ちなみに会話せず攻撃すると、ほとんどのモンスターを一撃で倒せる「魔眼」をみぃは有しています。


また「会話」はモンスターとだけでなくプレイヤーキャラのみぃとも出来ます。
歩くたびにHPが減っていくので回復アイテムを与え、そうするとPPが溜まっていくので100になる前にトイレに行かせるなど、みぃの世話をするのがゲームの趣旨の一つとなります。
話したり、遊んだりすると好感度を表す「Lv」が上がっていき、エンディングに影響します。過去の自作ゲームほどストーリー分岐はしませんが……
ストーリーの進行によってみぃは少しずつ記憶を取り戻し、言葉も話せるようになってきます。その度に彼女とのコミュニケーションで出来ることも増えていくので、是非冒険の合間に楽しんでいただけたら幸いです。

勿論みぃ以外のキャラクターも先へ進む都度現れます。
3Dダンジョン特有の仕掛けや通常モンスターより更に口説くのが困難なボスモンスターも登場し、一筋縄ではいかないゲームとなっています。とはいえ難易度はそこまで高くない、はず。はずです。
もしダウンロードされたなら是非エンディングまでプレイしていただきたいです。
先にシステム面は女神転生風と書きましたがストーリー面ではOneShotやDoki Doki Literature Club!から影響を受けています。つまりメタ系ゲームが好きな方には合うやもしれません。


最後にオリジナルと言ってもほとんど自分の好きなゲームを組み合わせた新規性のないゲームなんですが、唯一新規性があるとしたら、それは『Vカツ』を活用して作られたゲームである――ということを言っておきましょう。
立ち絵は全てVカツでカスタムしたキャラを素材にしていますし、Vルームで動かしてムービーシーンを作成しました。
VTuberになれる、と謳われるソフトですが、ゲーム制作にも滅茶苦茶使えることを実証してみたい、というのが本作制作の動機の一つだったりします。Vカツはすごいぞ。
以下詰まりそうなポイントのヒント
Q:最後の暗証番号がわかりません!
A:3Fにいるボスモンスターが教えてくれます。一回話しかけても会話になりませんが、二回目でこちらを試す質問をしてきます。彼に気に入られるよう答えましょう。
Q:森の抜け道がわからず迷います……
A:モンスターとの会話でヒントを聞いてマップを見ましょう。すると道が見えてきます。
Q:インディアンポーカーに勝てません!
A:ボスモンスターが公正な勝負を仕掛けているとは限りません。三回目の勝負で違う選択肢が出てくるのでインチキを追及してやりましょう。
Q:みぃの魔眼が効かず会話も出来ない敵はどうすれば……
A:そういう場合は猛毒液を使ってHPを減らしましょう。猛毒液は水道・森の階層のモンスターが持っています。
Q:ラスボス(仮称)は毒対策までしてきたんだけど!
A:アイテム職人にレッドシールドとブルーシールドを作ってもらったならとにかくそれを使って耐えましょう。すると自ずと道が開けるはずです!
それではお借りした素材元に感謝をこめて列挙させていただきます。なお、このゲームから素材を取り出しての二次利用は禁止です。あしからず。
グラフィック
中島優介様『飛び前転』
http://crasher.orz.hm/tobizenntenn/
『壁紙宇宙館』
http://powerforce.moo.jp/
『フリーテクスチャ素材館』
https://free-texture.net/
『フリー素材ドットコム』
https://free-materials.com/
BGM
-45様『D'va;;;;;;;;;5』
http://malie.noor.jp/
D’elf様『d-elf.com』
http://www.d-elf.com/
ユーフルカ様『Wingless Seraph』
http://wingless-seraph.net/
ベンズ様『蒼月音』
https://www.sougetsu-on.net/
スクリプト
さば缶様『プチレア』
http://petitrare.com/blog/
奈々様『へぷたなすくろーる』
http://heptanas.mamagoto.com/
CACAO様『CACAO SOFT』
http://cacaosoft.webcrow.jp/
星潟様『Artifical Providence』
http://artificialprovidence.web.fc2.com/
というわけでなんとか年内に完成できました。
来年はおそらく一月にDDLCの同人誌が出せるんじゃないかな……イベントには申し込んでます。
それではまた。
とうとう今年も後一ヵ月、本格的に冷え込んできて平成最後の冬となりました。こちらは人生の冬、末期を迎えていますが……
それはそうと前回体験版を公開したオリジナルゲームが完成しましたので紹介いたします。
RPGツクールVX Ace製オリジナル疑似3DダンジョンRPG
『みぃとゆぅ 虹獄』
ダウンロード(ふりーむ!様にて公開中)

というわけで初の一次創作ゲームは今までのアップローダではなく、ふりーむ!様に掲載していただきました。ついでにこちらのゲームもリンク切れになっていたので上げ直してます。
詳しい内容は配布先のページや前回の記事を参照していただければ幸いです。今回でもさらっと後述しますが。その前に紹介PVを作ってみたのでこれを見たらどういうゲームかわかりやすいと思います。
首輪と二つの腕輪によって記憶を封じられ最初は言葉も不自由なウサミミ少女「みぃ」と出会い、「電界2.5次元」と呼ばれるゲーム世界から脱出する、というシンプルなストーリーで、戦闘もモンスターを倒すよりは「会話」してアイテムやダンジョン攻略のヒントを得ていくのが基本となる、かの女神転生をシンプルにしたようなゲームです。
ランダム性はエンカウントと特定のモンスターの会話内容くらいで、覚え要素が強いと思います。
モンスターは一癖も二癖もある連中ばかりですが、モンスターによって適切な選択を見つけ、口説き落としていきましょう。
交渉可能状態になると大概回復アイテムが手に入る「何かください」、ダンジョンの仕掛けを解く情報が得られる「ヒント教えて」、基本会話が終了するが中にはプレイヤーを呼び止めたり餞別に何かもらえる「特にない」の三つのアクションが選べます。
基本は「ヒント教えて」で先へ進み、必要になれば「何かください」でアイテム補給するのが基本的な攻略となるでしょう。
ちなみに会話せず攻撃すると、ほとんどのモンスターを一撃で倒せる「魔眼」をみぃは有しています。




また「会話」はモンスターとだけでなくプレイヤーキャラのみぃとも出来ます。
歩くたびにHPが減っていくので回復アイテムを与え、そうするとPPが溜まっていくので100になる前にトイレに行かせるなど、みぃの世話をするのがゲームの趣旨の一つとなります。
話したり、遊んだりすると好感度を表す「Lv」が上がっていき、エンディングに影響します。過去の自作ゲームほどストーリー分岐はしませんが……
ストーリーの進行によってみぃは少しずつ記憶を取り戻し、言葉も話せるようになってきます。その度に彼女とのコミュニケーションで出来ることも増えていくので、是非冒険の合間に楽しんでいただけたら幸いです。


勿論みぃ以外のキャラクターも先へ進む都度現れます。
3Dダンジョン特有の仕掛けや通常モンスターより更に口説くのが困難なボスモンスターも登場し、一筋縄ではいかないゲームとなっています。とはいえ難易度はそこまで高くない、はず。はずです。
もしダウンロードされたなら是非エンディングまでプレイしていただきたいです。
先にシステム面は女神転生風と書きましたがストーリー面ではOneShotやDoki Doki Literature Club!から影響を受けています。つまりメタ系ゲームが好きな方には合うやもしれません。




最後にオリジナルと言ってもほとんど自分の好きなゲームを組み合わせた新規性のないゲームなんですが、唯一新規性があるとしたら、それは『Vカツ』を活用して作られたゲームである――ということを言っておきましょう。
立ち絵は全てVカツでカスタムしたキャラを素材にしていますし、Vルームで動かしてムービーシーンを作成しました。
VTuberになれる、と謳われるソフトですが、ゲーム制作にも滅茶苦茶使えることを実証してみたい、というのが本作制作の動機の一つだったりします。Vカツはすごいぞ。
以下詰まりそうなポイントのヒント
Q:最後の暗証番号がわかりません!
A:3Fにいるボスモンスターが教えてくれます。一回話しかけても会話になりませんが、二回目でこちらを試す質問をしてきます。彼に気に入られるよう答えましょう。
Q:森の抜け道がわからず迷います……
A:モンスターとの会話でヒントを聞いてマップを見ましょう。すると道が見えてきます。
Q:インディアンポーカーに勝てません!
A:ボスモンスターが公正な勝負を仕掛けているとは限りません。三回目の勝負で違う選択肢が出てくるのでインチキを追及してやりましょう。
Q:みぃの魔眼が効かず会話も出来ない敵はどうすれば……
A:そういう場合は猛毒液を使ってHPを減らしましょう。猛毒液は水道・森の階層のモンスターが持っています。
Q:ラスボス(仮称)は毒対策までしてきたんだけど!
A:アイテム職人にレッドシールドとブルーシールドを作ってもらったならとにかくそれを使って耐えましょう。すると自ずと道が開けるはずです!
それではお借りした素材元に感謝をこめて列挙させていただきます。なお、このゲームから素材を取り出しての二次利用は禁止です。あしからず。
グラフィック
中島優介様『飛び前転』
http://crasher.orz.hm/tobizenntenn/
『壁紙宇宙館』
http://powerforce.moo.jp/
『フリーテクスチャ素材館』
https://free-texture.net/
『フリー素材ドットコム』
https://free-materials.com/
BGM
-45様『D'va;;;;;;;;;5』
http://malie.noor.jp/
D’elf様『d-elf.com』
http://www.d-elf.com/
ユーフルカ様『Wingless Seraph』
http://wingless-seraph.net/
ベンズ様『蒼月音』
https://www.sougetsu-on.net/
スクリプト
さば缶様『プチレア』
http://petitrare.com/blog/
奈々様『へぷたなすくろーる』
http://heptanas.mamagoto.com/
CACAO様『CACAO SOFT』
http://cacaosoft.webcrow.jp/
星潟様『Artifical Providence』
http://artificialprovidence.web.fc2.com/
というわけでなんとか年内に完成できました。
来年はおそらく一月にDDLCの同人誌が出せるんじゃないかな……イベントには申し込んでます。
それではまた。
スポンサーサイト
Category: ゲーム
20:27 | Comment(0) | Trackback(0) | PageTop↑