新年の抱負報告&三重小旅行レポ他
どうもあけましておめでとうございます、宇佐城です。
……二カ月遅いですね! すっかり長かった冬も終わろうとする昨今、最後の足掻きに雪がチラッと降ったりしたものの積もるには至りませんでした。安定の瀬戸内気候。
それはそうと、新年にあたって大事な報告を一つしておきます。
当サークルは今年の第十三回博麗神社例大祭を持ちまして、活動を無期限停止いたします。
主な理由は精神的な都合だったりするのですが、小説や漫画とは別で専念したいこともありましてひとまず。そちらの方は来年か再来年かわかりませんが、いつか発表できる日が来るやもしれません。
ということで夏コミは申し込んでいません。ただ、東方の新作如何でやっぱり本出したい! となるかもしれないので、しばらく休むくらいに考えて頂ければ幸いです。
新約幻想郷は去年の例大祭で出したⅢの投げやりさを深く反省しまして、今年の例大祭では真の最終回を出します(と言い切る)。
また、こちらと同時並行で寄稿用の短編漫画を一本執筆中です。中身は魅魔様が変なTシャツを着せられるだけのアレ気な話ですが……こちらもまた告知いたします。
原稿に加え相変わらずゲーム三昧の日々ですが、最近はSTGとRPGを1:2くらいの比率でやってます。
勿論ダライアスバーストクロニクルセイバーは買いました。限定版。vitaを持ってなかったのでハードごと。
アーケードで大分やってたのでゲーム部分に関して今更語ることもないですが、家庭用オリジナルのCSモードに関して一言……ラストの演出はダライアスファン必見です!
特にGダライアスとPSP版ダライアスバーストを愉しんだ方は絶対プレイした方がいいです。と言うと察しが付く方もおられるでしょうが……赤ウミウシの中身に注目だぜ。
DLCでレイフォースの自機とかも追加予定なのでまだまだ遊べそうです。結局QUZ未クリアのままだし。GTV自体はCSモードで倒せるようにはなったんですけどねぇ、アームがが。
ちなみに先月は名居神社→大村神社→本居宣長記念館と三重旅行に行ったりしました。その時の写真を幾つか載せておきます。


名居神社。最寄りは近鉄名張駅。結構遠いのでバスを使うのがオススメ(歩いたら一時間弱かかりました……)



こちらは大村神社。最寄りは近鉄青山町駅。名張からそんなに距離はありません。
どちらも地震にまつわる珍しい神社です。東方的には比那名居天子と関連するのは、このブログを見に来るような方には言うまでもないでしょうか。
写真のナマズの横には要石を祀る社がありました。要石が地中の巨大ナマズを抑えることで地震を防ぐという言い伝えが残されています。


でこちらが『古事記伝』で有名な国学者、本居宣長の旧宅「鈴屋」跡と松坂城内に移築された実物。東方鈴奈庵の元ネタですね。
本居宣長記念館の施設の一部で、一階を見学することが出来ます。
松坂はこの鈴屋以外にも歴史ある建物があちこち残っていて、歩いているだけで楽しかったです。松坂牛も食べられるし。

オマケという名のオチ。大村神社の付近にあった、どこかで見覚えのある看板w
ではではうじゃうじゃ
……二カ月遅いですね! すっかり長かった冬も終わろうとする昨今、最後の足掻きに雪がチラッと降ったりしたものの積もるには至りませんでした。安定の瀬戸内気候。
それはそうと、新年にあたって大事な報告を一つしておきます。
当サークルは今年の第十三回博麗神社例大祭を持ちまして、活動を無期限停止いたします。
主な理由は精神的な都合だったりするのですが、小説や漫画とは別で専念したいこともありましてひとまず。そちらの方は来年か再来年かわかりませんが、いつか発表できる日が来るやもしれません。
ということで夏コミは申し込んでいません。ただ、東方の新作如何でやっぱり本出したい! となるかもしれないので、しばらく休むくらいに考えて頂ければ幸いです。
新約幻想郷は去年の例大祭で出したⅢの投げやりさを深く反省しまして、今年の例大祭では真の最終回を出します(と言い切る)。
また、こちらと同時並行で寄稿用の短編漫画を一本執筆中です。中身は魅魔様が変なTシャツを着せられるだけのアレ気な話ですが……こちらもまた告知いたします。
原稿に加え相変わらずゲーム三昧の日々ですが、最近はSTGとRPGを1:2くらいの比率でやってます。
勿論ダライアスバーストクロニクルセイバーは買いました。限定版。vitaを持ってなかったのでハードごと。
アーケードで大分やってたのでゲーム部分に関して今更語ることもないですが、家庭用オリジナルのCSモードに関して一言……ラストの演出はダライアスファン必見です!
特にGダライアスとPSP版ダライアスバーストを愉しんだ方は絶対プレイした方がいいです。と言うと察しが付く方もおられるでしょうが……赤ウミウシの中身に注目だぜ。
DLCでレイフォースの自機とかも追加予定なのでまだまだ遊べそうです。結局QUZ未クリアのままだし。GTV自体はCSモードで倒せるようにはなったんですけどねぇ、アームがが。
ちなみに先月は名居神社→大村神社→本居宣長記念館と三重旅行に行ったりしました。その時の写真を幾つか載せておきます。


名居神社。最寄りは近鉄名張駅。結構遠いのでバスを使うのがオススメ(歩いたら一時間弱かかりました……)



こちらは大村神社。最寄りは近鉄青山町駅。名張からそんなに距離はありません。
どちらも地震にまつわる珍しい神社です。東方的には比那名居天子と関連するのは、このブログを見に来るような方には言うまでもないでしょうか。
写真のナマズの横には要石を祀る社がありました。要石が地中の巨大ナマズを抑えることで地震を防ぐという言い伝えが残されています。


でこちらが『古事記伝』で有名な国学者、本居宣長の旧宅「鈴屋」跡と松坂城内に移築された実物。東方鈴奈庵の元ネタですね。
本居宣長記念館の施設の一部で、一階を見学することが出来ます。
松坂はこの鈴屋以外にも歴史ある建物があちこち残っていて、歩いているだけで楽しかったです。松坂牛も食べられるし。

オマケという名のオチ。大村神社の付近にあった、どこかで見覚えのある看板w
ではではうじゃうじゃ
スポンサーサイト
Category: 雑記
00:36 | Comment(0) | Trackback(0) | PageTop↑